4毒抜きで一番困るのは「おやつ」だった
4毒(小麦、甘いもの、植物油、乳製品)を抜く生活を始めると、毎日の食事だけでなく
嗜好品=おやつ選びも大きなハードルになります。
私はもともと間食が大好きで、以前は煎餅や芋けんぴ、干し芋、ナッツ類、プロテインバーなどを楽しんでいました。すでにグルテンフリーを続けていたので、小麦系のお菓子(クッキーやカステラなど)はやめていましたが、それでも「甘いもの」や「植物油」に引っかかるものばかり。
結果として、選べるのはほぼ煎餅一択という状況になってしまいました。
煎餅ですら“落とし穴”だらけ
しかし、この煎餅も原材料表示をよく見ると……
- 砂糖や果糖ぶどう糖液糖がしっかり入っている
- 植物油で揚げているタイプが多い
- さらには添加物もいろいろ
と、シンプルに見えて意外に“落とし穴”だらけなんです。
「おやつタイムが完全になくなるのは寂しい。けれど、本当に4毒を守ろうとすると食べられるものがない……」そんなジレンマを抱えていました。
ネット通販で見つかる「無添加煎餅」
色々と検索してみると、ネット通販には無添加でシンプルな煎餅も販売されています。
ただしここにも問題が……
- 送料の関係でかなりのまとめ買いが必要
- 無添加ゆえに賞味期限が短め
- 一人暮らしや少人数家庭だと消費が追いつかない
私の場合は、結局「買いづらい」という壁にぶつかりました。
スーパーで出会った救世主:丸井スズキの煎餅

素材の香ばしさがしっかり感じられます。

甘味料・植物油・添加物は一切不使用。

こちらも無添加で素朴な味わい。

どちらも安心して選べるシンプルな原材料です。
そんなとき、地元のスーパーで偶然出会ったのが株式会社丸井スズキさんの煎餅です。
特徴
- 原材料は「うるち米」と「醤油」だけ
- 甘味料・植物油・不要な添加物は一切なし
- 老舗菓子メーカーならではの安心感
- スーパーで気軽に買える(ネットでまとめ買い不要!)
「ちょっとおやつが欲しいな」というときに、ふらっとスーパーで買えるのは本当に助かります。4毒抜き生活をしていると“日常の買い物で手に入るおやつ”というだけでありがたさが倍増します。
まとめ:おやつの選択肢はゼロじゃない
4毒抜き生活では「おやつが食べられない」と思いがちですが、探せばシンプルで安心して食べられる商品もあると気づきました。
特に丸井スズキさんの煎餅は、
- 無添加で余計な成分なし
- スーパーで手軽に入手可能
という点で、私の生活にぴったりハマりました。
4毒抜き中でも、“ちょっとした楽しみ”をあきらめたくない方にぴったりの一品です
この記事は、私自身が実践している“無理なく続けられる4毒抜き生活”の体験をもとに書いています。
今後も「健康を損なわない食習慣」や「実際に役立った商品」を紹介していきますので、よかったらブックマークしてチェックしてください。

コメント